吉相墓のご案内

お墓の基礎知識

墓は御霊(みたま)を祀(まつ)る大切な場所であり、家庭にとってなくてはならない存在です。
それを、樹木にたとえるならば、根に当たります。根が有ってこそ、大地に安定し、枝葉まで養分が分配されます。 根が樹木の生命を保つように、家庭にとっても先祖という根があってこそ、現在の私たちがあり、また子孫へとつながっていくのです。 しかし、私たちは根にあたる部分が見えません。その為、それが大切な部分であることを、つい忘れてしまいます。吉相墓は、根の部分、つまり先祖の存在に感謝し、家庭の幸せを祈念し建立します。

「墓」という字は、土の上に人が横たわり、上に日が当たり、草が茂っている形を表していると言われます。
万葉集にも「朝日照る」と言う言葉が墓の枕詞になっていることや、東南向きや南向きが良いとされているように、お墓や墓地は明るいことが大切なのです。陽明なお墓は心のふるさとなのです。

墓は家庭の根です。

曽祖父、祖父、父といった先祖の縦の関係が、長男、次男、三男といった横の関係になって出てくるという意味です。
男性は男性同士、女性は女性同士で見ることが出来ます。
男性の数は何人いてもかまいません。
女性は除きます。
男性だけで末っ子から順番に、父、祖父、曽祖父とさかのぼっていくのです。

墓は家庭の根です。

北西向きは、変死・火難・病難 長男家に落ち着かず または死亡

西南向きは、自殺・変死・後家・精神病・女人天下

北西向きは、変死・火難・病難 長男家に落ち着かず または死亡

東から南向きは、朝日を一番先に正面から受ける。吉相にして家運隆盛健康・明るい家庭

次へ

TOPへ戻る

PCサイトへ

このページのトップへ

よりよいお墓のコンサルタント 株式会社亘徳